年賀状をだそう&お楽しみ会(小学部2年生) (年賀状を出そう... 年賀状をだそう&お楽しみ会(小学部2年生) (年賀状を出そう!) (お楽しみ会) 12月19日(木)に、学校の近くにあるポストまで歩いて、年賀状を出しにいってきました。はがきに、蛇を大きく筆で描いて、スタンプやシールで飾りました。自分で書いた年賀状が、お正月に届くのがとても楽しみです! 12月20日(金)は、学年のお楽しみ会がありました。楽しいマジックをみたり、ゲームをしたり、お菓子を食べたり楽しい時間を過ごしました! 体育委員会の活動 高等部3年生は、体育委員会を担当して... 体育委員会の活動 高等部3年生は、体育委員会を担当しています。主な活動は、さかとくホールと体育館の床清掃、体育館器具庫の整理整頓です。全校生徒が利用する場所なので、安全にすがすがしく利用できるように、みんなで協力して頑張っています。 給食委員会の活動 中学部3年生は、給食委員会を担当してい... 給食委員会の活動 中学部3年生は、給食委員会を担当しています。主な活動は、牛乳パックの回収作業、回収袋の設置です。また、一人一人が安全に美味しく給食を食べれるようにポスターの制作もしています。みんなで協力して頑張っています。 学年でお楽しみ会をしました(小学部3年生) ... 学年でお楽しみ会をしました(小学部3年生) 2学期ももうすぐ終わりということで、お楽しみ会を行いました。活動の写真をみんなで見て、「楽しかったね」「頑張ったね」と話しながら振り返りをしたり、ボール投げやクリスマスツリー(釣り)、バルーンなどのゲームをしたりしました。ゲームでは、友達を応援する姿が沢山見られ、とても素敵な楽しい時間を過ごすことができました。 【中2宿泊学習】 11/27(水)~28(木)に常総市のあすなろの... 【中2宿泊学習】 11/27(水)~28(木)に常総市のあすなろの里で宿泊学習を行いました。 ドングリなどの自然の物を使ったリース作りやキャンドルファイヤーなどを体験してきました。友だちと寝食を共にして、友情も深めることができました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
年賀状をだそう&お楽しみ会(小学部2年生) (年賀状を出そう... 年賀状をだそう&お楽しみ会(小学部2年生) (年賀状を出そう!) (お楽しみ会) 12月19日(木)に、学校の近くにあるポストまで歩いて、年賀状を出しにいってきました。はがきに、蛇を大きく筆で描いて、スタンプやシールで飾りました。自分で書いた年賀状が、お正月に届くのがとても楽しみです! 12月20日(金)は、学年のお楽しみ会がありました。楽しいマジックをみたり、ゲームをしたり、お菓子を食べたり楽しい時間を過ごしました!
体育委員会の活動 高等部3年生は、体育委員会を担当して... 体育委員会の活動 高等部3年生は、体育委員会を担当しています。主な活動は、さかとくホールと体育館の床清掃、体育館器具庫の整理整頓です。全校生徒が利用する場所なので、安全にすがすがしく利用できるように、みんなで協力して頑張っています。
給食委員会の活動 中学部3年生は、給食委員会を担当してい... 給食委員会の活動 中学部3年生は、給食委員会を担当しています。主な活動は、牛乳パックの回収作業、回収袋の設置です。また、一人一人が安全に美味しく給食を食べれるようにポスターの制作もしています。みんなで協力して頑張っています。
学年でお楽しみ会をしました(小学部3年生) ... 学年でお楽しみ会をしました(小学部3年生) 2学期ももうすぐ終わりということで、お楽しみ会を行いました。活動の写真をみんなで見て、「楽しかったね」「頑張ったね」と話しながら振り返りをしたり、ボール投げやクリスマスツリー(釣り)、バルーンなどのゲームをしたりしました。ゲームでは、友達を応援する姿が沢山見られ、とても素敵な楽しい時間を過ごすことができました。
【中2宿泊学習】 11/27(水)~28(木)に常総市のあすなろの... 【中2宿泊学習】 11/27(水)~28(木)に常総市のあすなろの里で宿泊学習を行いました。 ドングリなどの自然の物を使ったリース作りやキャンドルファイヤーなどを体験してきました。友だちと寝食を共にして、友情も深めることができました。