お知らせ

高2校外学習 「公共交通機関の利用」

  来年度の修学旅行に向けて、新幹線に乗車しました。初めて新幹線に乗り、緊張している様子が見られました。修学旅行と同じ時間帯の新幹線に乗車したことで、生徒の皆さんも見通しをもって修学旅行に臨めそうです。

お知らせ

境町生涯学習フェスティバルを終えて

  境町生涯学習フェスティバルで、高等部作業学習で制作した作品を販売しました。後日、購入された方から手紙が届き、暖かい言葉をいただきましたのでご紹介します。生徒達もとても嬉しそうに手紙を眺めていました。今後の励みになります。ありがとうございました。

お知らせ

高等部1年生 校外学習

 公共交通機関を利用して小山駅に行ってきました。路線バスや電車の乗り方、車内でのマナーなど、学校ではできない経験をとおして、目的とする学習に取り組むことができました。小山駅では、複数のグループに分かれておいしいランチを食べたり、3学期のお楽しみ会の買い物をしたりして、みんなと楽しく過ごしました。

お知らせ

坂東太郎いちご農園

 高等部2年、3年の生徒がいちごのパック詰め、お店の接客の練習をさせていただきました。いちごを傷つけないように丁寧に作業しました。接客の練習では、試食のいちごの出し方やレジ打ちの仕方、言葉掛けなど貴重な体験をすることができました。今年度、最後の実習になりましたが、一人一人目標をもって取り組み、たくさんの成長が見られた実習になりました。

お知らせ

坂東太郎いちご農園

 高等部2年、3年の生徒がいちごの収穫の作業を体験させていただきました。いちごを傷つけないように丁寧に作業しました。大きくて、艶のあるいちごを見て生徒達も感激していました。糖度を測る作業も貴重な体験になりました。収穫後は、パック詰めの作業をしました。粒の大きさを確認しながら、手本を参考に取り組むことができました。

お知らせ

防災について考えよう

 12月8日(金)に、防災学習のまとめとして「埼玉県防災学習センター そなーえ」に行ってきました。震度7の地震体験や風速30mの暴風体験など、非日常の体験に、みな真剣な表情でした。

お知らせ

高等部1年生 校外学習

2つのグループに分かれて福祉施設と企業の施設見学に行ってきました。実際にどのような仕事をしているのか、どんなことに気を付けながら仕事をしているのかなど、現場を見せていただいたことで、より具体的に知ることができました。見学後は、みんなでおいしいランチを食べてきました。

お知らせ

高等部1年生 遠足

 茨城県大洗水族館アクアワールドへ行きました。様々な海の生き物やイルカ・アシカオーシャンライブを見て一喜一憂したり、広い太平洋を目の前に潮風に吹かれながらお弁当を食べたりと、友達との楽しい思い出がたくさんできました。また、いろいろなおみやげも買いました。

お知らせ

高等部2年 学校間交流(古河第二高等学校)

 12月13日(水)古河第二高等学校の生徒25名が来校しました。自己紹介の後、班ごとに分かれて校舎内の見学とフライングディスクをしました。笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことが出来ました。

令和5年度 11月

スポーツ大会

11月24日(金)高等部スポーツ大会が行われ、炎団、波団、風団、雷団の4つの団に分かれて、徒競走、綱引き、玉入れ、リレーの各種目で優勝を目指してがんばりました。最後に全員で踊る「とさかとくソーラン」は力強く迫力のある発表でした。

令和5年度 11月

坂東太郎いちご農園

 高等部2年、3年の生徒がいちごの摘果の作業を体験させていただきました。花や実の数を数え、栄養がいきわたるよう7~8個になるように摘み取りをしていきました。初めは、どれを摘み取っていいのか迷っていましたが、職員さんからも丁寧に教えていただきスムーズに作業ができるようになってきました。生徒達も一つ一つ丁寧に責任をもって作業することができました。

令和5年度 11月

高2職業コース 外国語活動

  ALTのラゾ先生を招いて、外国語の授業を行いました。自己紹介や質問を英語で行い、少し緊張しながらも会話することができました。動物ゲームでは、日本とアメリカでの動物の鳴き声の違いにびっくりしていました。ラゾ先生のスピーチでは、アメリカの有名な場所やきれいな風景を紹介してくれました。生徒達からも楽しかったとの声もあり、充実した活動になりました。

令和5年度 11月

高3 書道体験学習

 昨年に引き続き、今年度も書道家の谷嶌先生を迎え、書道を教えていただきました。生徒たちの自由な発想を引き出しながらお手本を書いてくださり、生徒たちはのびのびと筆を走らせ、素敵な作品を次々と完成させていました。

 

令和5年度 11月

卒業生による進路講話

さかとくインクルの学校公開日に、卒業生6名をお招きして一般就労を目指す高等部生に向けて話をしていただきました。在学中にご自身が頑張ったことの体験談や、後輩に向けて今やっておいた方がよいこと等、進路決定に向けて大切なお話をしていただきました。卒業生の中には、一人暮らしをしていたり、車の免許を取得して自家用車で通勤したりしている方もいて、後輩たちのよい刺激となりました。質疑ではグループにわかれて、より詳しい話を卒業生から聞くことができました。当日学校公開で来校された小中学校の先生方の中に、卒業生を小学生の頃に担任をした先生もいて、社会人として立派に働いていることを知り涙を流して喜んでいる先生もいらっしゃいました。

 

 

 

令和5年度 10月

高2 施設見学

 あじさい学園八千代とエフピコ(愛パック、ダックス)の見学に行きました。あじさい学園では、カレンダー制作や刺し子の製品作り、パンやクッキーの調理を見学しました。エフピコでは、卒業生の先輩方が一生懸命に働く姿を見ることができました。進路を考えるうえで良い経験となったようです。

令和5年度 10月

坂東太郎いちご農園

  昨年に引き続き、坂東太郎いちご農園にて、高等部3年作業Aの生徒がいちごの定植体験をさせていただきました。苗の植え方や土の掛け方を丁寧に教えてくださり、100本の苗を手分けして植え終えることができました。大きいいちごを育てるためには、最初の定植作業が肝心だともおっしゃっており、とても重大な作業に生徒たちは気を引き締め、1つずつ慎重に植えていました。

 

令和5年度 9月

高3 火災臨場体験(VR 体験)

  9月15日に、能美防災株式会社の方に協力いただきVR体験を行いました。5つの火災現場から体験したい場面を選び、行いました。臨場感がある火災現場の映像に、声をだしてしまったり、椅子から降りて床に伏せてしまったりと、とても貴重な体験をすることができました。

令和5年度 7月

高3 校外学習ハローワーク

7月18日に、作業コース一般就労希望生徒が、古河のハローワークに校外学習に行きました。求職登録を行い、ハローワークの役割や求職方法等について学んだり、求人情報をパソコンで調べたりしました。ハローワークの職員さんの講義を真剣に聞いたり、質問したり、有意義な時間を過ごすことができました。

令和5年度 5月

高等部2年 宿泊学習

5月17日~18日、宿泊学習を実施しました。1日目、午前中に茨城空港「空港見学ツアー」に参加しました。展望デッキでは、旅客機や自衛隊機が大きな音を立てて離発着する様子を見学することができました。白浜少年自然の家では、創作活動と野外活動をグループに別れて行いました。どのグループも楽しく活動する様子が見られました。2日目は、障害者福祉サービス事業所「りんご館」と特例子会社「(株)カスミみらい」の施設見学をしました。一生懸命に働く利用者さんの様子を見て、自分の進路についても考える良い機会になったと思います。

令和5年度 5月

高等部3年 修学旅行

5月10日~12日に、京都・大阪方面に修学旅行に行きました。世界遺産の清水寺では、山の斜面にせり出す本堂からの景色を見たり、清水寺に続く小道の坂で買い物を楽しんだりしました。USJでは、パーク内の雰囲気を楽しみながらアトラクションに乗ったり、食べ歩いたり、お土産を選んだりと楽しい時間を過ごしました。大阪城では、天守閣からの眺めや、城内の歴史資料や展示物を見学し、当時の歴史を学ぶことができました。

令和5年度 4月

歩く会

4月28日(金)晴天の中、歩く会を実施しました。

①関宿城 ②境ニコニコパーク ③さくらの森パーク の3グループにわかれて楽しく歩くことができました。

令和4年度 2月

校外学習「公共交通機関の利用」

2月17日(金)路線バスや電車を利用して、小山駅に行ってきました。各自、券売機で切符を購入して、乗車のマナーに気を付けながら目的地まで行くことができました。昼食は、グループに分かれて好きなメニューを選んで食べました。緊張しながらも楽しく体験学習をすることができました。

令和4年度 2月

校外学習「買い物をしよう」

 2月15日(水)に、高等部2年生活コースの生徒が校外学習で「セブンイレブン 境塚崎西店」に買い物に行きました。デザートコーナーには、プリンやカップケーキ、どらやきなどがたくさんあって美味しそう!!好きなデザートを選んで、レジで支払うことができました。

令和4年度 2月

坂東太郎いちごファーム体験学習

 2月14日(火)に、和食レストランチェーンの坂東太郎が運営するいちご栽培農園で、高等部2年作業Aコースの生徒がいちごのパック詰め・商品陳列・接客の作業体験学習を行いました。大きさに応じたパック詰めを行い、8代葵フルーツパーラーの陳列棚に商品を並べました。9月の苗植え作業からスタートし、葉かき作業・摘果作業、収穫・パック詰めをし、商品として陳列されたいちごを見て、生徒たちはとても充実した様子で、自然に笑顔がこぼれていました。また、フルーツパーラーの店員さんから、接客の仕方について教えていただく等貴重な体験もさせていただきました。

 

令和4年度 9月

VR体験(学校公開の内容の再掲示です)

9月16日(金)に能美防災株式会社の方に来校していただき、高等部3年生が、「火災臨場体験VR~混乱のオフィス~」という、コンテンツを通してバーチャルの災害体験を行いました。火災や大地震が起きた後、安全な場所へすぐに避難するために、機材を操作したり、皆で声を出し助け合ったりしながら体験することができました。

 

VR体験の内容の詳細は能美防災株式会社様のホームページにてご覧いただけます。

令和4年度 12月

いちご収穫体験学習

12月20日(火)に、和食レストランチェーンの坂東太郎が運営するいちご栽培農場で、高等部2年作業Aコースの生徒がいちごの収穫作業体験学習を行いました。真っ赤に熟したいちごを傷つけないよう慎重に収穫しました。収穫後に糖度を測ると、20度もある甘いいちごでした!さらに、一粒ずつ重さを量ってパック詰めを行いました。重さによって詰めるパターンが決まっており、職員の方にアドバイスをいただきながらパック詰めの作業を行うことができました。

令和4年度 11月

高等部1年 学校間交流「三和高校」

11月28日(月)本校体育館にて、三和高校1年生と交流会を行いました。合同チームによるフライングディスクで順位を競いました。ゲーム終了後は、一緒に写真を撮ったり会話をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

令和4年度 12月

高2作業コース 校外学習 「就労継続支援B型 ふぁむワークス」

12月2日(金)に、高等部2年作業コースの生徒が校外学習で「就労継続支援B型 ふぁむワークス」に行きました。ふぁむワークスの仕事内容や一日の流れ、工賃についてスライドを見ながら説明を聞いたり、グループホームと中継を結び、ホーム内の見学をしたりしました。体験活動では、スプリングでできたメモホルダーや、除菌スプレー作り、ドアの部品の組み立てを行ったり、同時に射的や輪投げ、千本くじ等の出店でジュースやお菓子、マックカードを当てたりと、楽しみながら活動することができました。

令和4年度 11月

高2学校間交流「古河第二高等学校」

11月21日(月)古河第二高等学校との交流会を行いました。コロナ禍によりオンライン交流になりましたが楽しい交流となりました。さかとくの生徒からは積極的に自己紹介や質問をして、交流を盛り上げていました。また、さかとくからは「さかとくソーラン」、古河二高からは「車いす介助」の動画で理解を深めました。交流事後学習での感想には古河二高生に対し介護福祉士国家試験合格へのエールなど、交流相手への思いやりも書き込まれていました。

 

令和4年度 11月

高2生活コース 校外学習 「生活介護事業所 陽」

11月18日(金)に、高等部2年生活コースの生徒が校外学習で「生活介護事業所 陽」に行きました。陽では施設内見学や、ウォーキング、フィットネスなど体を動かす体験を行いました。施設内にはルポルーム(スヌーズレンができる小さい部屋)でリラックスできたり、浴室で足湯をしたりする活動もあるようです。ウォーキングやフィットネスは曲に合わせての活動だったので、生徒も楽しく参加することができました。

令和4年度 11月

いちご葉かき作業体験学習

11月18日(金)に、和食レストランチェーンの坂東太郎が運営するいちご栽培農場で、高等部2年作業Aコースの生徒がいちごの摘果作業体験学習を行いました。一株からでるいちごの花や実を、7個~10個に摘果する作業を社員の方から教えていただき、取り組みました。どの実を摘果するのか迷いながらの作業となりましたが、いちごの花の花粉を運ぶ仕事をするかわいいミツバチ達と一緒に、時間内もくもくと取り組むことができました。

令和4年度 11月

高等部1年 施設見学

11月18日(金)施設見学に行ってきました。(株)エフピコと障がい福祉センターみらいのグループに分かれて見学をしました。卒業生の働く姿を見たり、実際に食品トレーの分別を体験したりすることができました。

令和4年度 10月

共同体験学習「いばらきフラワーパーク」

バラのトンネルをくぐり、バラテラス、クリスマスローズ園を抜け、サクラの丘の上まで歩いたり、バナナの温室に行ったりしました。ローズファームマーケット&カフェで、パフェを食べたり温かい飲み物を飲んだりと、楽しい時間を過ごすことができました。全員が体験したボタニカルポストカードとハーブミスト作りでは、非日常の空間の中で貴重な体験ができました。

令和4年度 10月

いちご葉かき作業体験学習

10月27日(木)に、和食レストランチェーンの坂東太郎が運営するいちご栽培農場で、高等部2年作業Aコースの生徒がいちごの葉かき作業体験学習を行いました。一株からでるいちごの葉を5枚にしたり、脇芽をとったりする作業を社員の方から教えていただき、取り組みました。作業開始時は、どの葉をとっていいのか迷ってしまうこともありましたが、慣れてくるとどんどん作業をすすめることができました。

令和4年度 9月

いちごの苗植え体験学習

9月27日(火)に、和食レストランチェーンの坂東太郎が運営するいちご栽培農場で、高等部2年作業Aコースの生徒がいちごの苗植えの体験を行いました。社員の方から苗の植え方を聞きながら、120株のいちごの苗を植えることができました。自分たちが植えた苗がどのように成長していくのか楽しみです。

 

令和4年度 9月

高等部1年生 遠足

9月14日(水)茨城県大洗水族館アクアワールドへ行きました。水槽を泳ぐ大きな魚やペンギンをじっくりと見学することができました。また、友達とお弁当を食べたりお土産を買ったりと楽しい思い出がたくさんできました。

令和4年度 7月

地域サポーター交流

7月11日(月)朗読ボランティア「すばる」の方々と2年生の生活コースの生徒が読み聞かせや手品で交流しました。大型紙芝居やパネルシアターで読み聞かせを楽しみ、手品では、実際に体験させていただき、マジシャン気分を味わうことができました。

令和4年度 6月

第1期現場・校内実習

6月6日(月)から2週間、第1期現場・校内実習を実施しました。3年生は福祉施設や企業で、1、2年生は校内で実習しました。校内実習では、ネジ班・リサイクル班・ボールペン班に分かれ、挨拶、返事、報告の定着を目指して取り組みました。

令和4年度 5月

歩く会

5月2日(月)春の日差しと心地よい風を感じながら、近くの公園コースと関宿城コースにわかれて実施しました。予定通りに目的地に到着し、昼食、散策を楽しみました。帰校後、疲れた表情の中に頑張って歩いた充実感がうかがえました。

 

令和4年度 4月

高等部新入生歓迎会

4月25日(月)に高等部新入生歓迎会をリモートで実施しました。新1年生が先輩方の教室前を歩いてお互いに挨拶。その後各学年ごとに準備した自己紹介ビデオを各クラスで視聴。個性豊かな先輩、友達の発表をとおして高等部の楽しい雰囲気が感じられました。

令和3年度 3月

高等部第10回卒業証書授与式挙行

 

3月7日(月)高等部卒業証書授与式を行いました。感染症対策を十分に取り、制限のある中ではありましたが、盛大に行われ、卒業生32名「さかとく」を巣立って行きました。これから社会人として大きく羽ばたき、一歩ずつ歩んで行ってくれることでしょう。みなさんのことをいつまでも応援しています。

令和3年度 2月

さかとっくん現る!!(高等部)

 

10周年を記念して、本校のマスコットキャラクターがお披露目されました高等部も学年ごとに会うことができ、初めて見る「さかとっくん」にビックリしたり、「かわいい!」と黄色い歓声があがったりと、高等部生にもすでに大人気です!これからいろいろな行事で登場し、生徒たちを応援してくれることと思います。

令和3年度 12月

高等部2年生 共同生活学習

 

12月16日(木)高等部2年生は共同生活学習に日帰りで行ってきました。場所は、香取市にある「水郷小見川青少年の家」です。体験活動として、生徒はカヌーやグラウンドゴルフ、プラネタリウムから1つ選択して行いました。またウォークラリーでは香取市内を歩き、制作活動では草木染めやキャンドル作りを行いました。一日を通して多くの体験活動を行うことができ、とても良い思い出の一つとなりました。

令和3年度 12月

高等部3年生 修学旅行

 

12月10日(金)高等部3年生は、修学旅行に行ってきました。場所は、東京ディズニーランド。感染症対策をしっかりと守りながら、いろいろなアトラクションに乗ったり、写真を撮ったり、お土産を買ったりして楽しみました。制限のある中での活動でしたが、とても楽しく一日を過ごすことができました。

 

 

 

 

令和3年度 10月

高等部2年生 歩く会

 

10月8日(金)ネーブルパークまで片道6km、境町ニコニコパークまで片道4.6km、さくらの森パークまで片道2.6kmの3つのコースに分かれて歩く会を行いました。感染症対策には十分注意し、歩くときにはマスクを外して熱中症対策にも気をつけました。当日は天候にも恵まれ、それぞれのコースごとに、みな元気よく活動することができ、お弁当もおいしく食べてきました。

 

令和3年度 9月

リモート学習スタートしました。 (高等部)

 

分散登校から、2学期がスタートしました。登校する学年は、学校で感染予防を徹底しながら学習を進めています。登校日でない学年は、自由参加とした「朝の会」をリモート学習で始めました。リモートでのやりとりは私たちもまだ不慣れな面もありますが、参加してくれた生徒と画面越しにやりとりを行い短い時間ではありますが有意義な時間となりました。

令和3年度 6月

高等部第1期現場・校内実習が終わりました。

 

6月7日(月)から18日(金)までの10日間、第1期現場・校内実習を行いました。コロナ禍ではありましたが、福祉施設や事業所の協力もあり、現場実習を行うことができました。また、校内実習でも実習班を小グループに分けて実習を行いました。1年生は初めての校内実習を経験し、挨拶や返事など態度面をしっかりと学ぶことができました。2年生は、昨年度の経験から、態度面はもちろんのこと作業面での成果も多く得ることができ、有意義な実習となりました。
  
 
令和3年度 5月

社会人講師、丸山先生をお招きして学習を行いました。(高等部フード班)

 

5月24日(木)に元水戸三の丸ホテル常務取締役支配人の丸山靖則様をお招きして、フード班喫茶サービスについてご指導・ご助言いただきました。生徒たちは緊張した面持ちでしたが、丸山先生の熱いご指導もあり、とても充実した時間を過ごしました。
令和3年度 5月

集団型デュアル実習事前学習をおこないました。(高等部総合サービス班)

 

ウエルシアオアシス指導員の大木真美さんをお迎えし、ウエルシア薬局でのデュアル実習に備え、事前学習を行いました。一般就労を目指すために大切なことは①コミュニケーション力、②体力、③金銭感覚・時間感覚、④スマホの使い方、が大切だということを話していただきました。また、ウエルシア薬局で売られているものをお借りし、陳列の練習やお客様の案内の仕方なども教わりました。初めての経験で生徒は緊張した様子でしたが、とても充実した時間になりました。
令和3年 5月

高等部2年作業コース 「野菜の苗植え」

 

野菜の苗を植えました!
高等部2年作業コースの生徒で、学年の畑に野菜の苗を植えました。ズッキーニやナス、トマト、パプリカなどの苗を植え、これからの成長を楽しみます。また、植えた野菜は収穫するとどんな料理にできるのかを調べ、まとめました。コロナ禍で調理実習などは難しいですが、今後大きく成長するように育てていきます。
 
令和3年度 4月

高等部新入生歓迎会

 

新年度の始まり、新入生歓迎会!

4/28(水)に高等部新入生歓迎会をリモートで行いました。
事前にクラスごとに自己紹介ビデオを撮り、当日各クラスで視聴しました。2、3年生は個性豊かなビデオを作成し、「さかとくは楽しい学校」ということを紹介し、1年生はこれから始まる高等部生活に期待を寄せていました。
 
2019年度 12月
高等部1年 坂東太郎いちご農園

 

高1いちご農園1

高1いちご農園2
いちご苗の手入れ!
坂東太郎のいちご農園にデュアル実習に行きました。いちごの苗の葉掻き(痛んできた葉を剪定)やハウス内を清潔に保つために,清掃を行ったりしていちごの育成のお仕事をしました。いちごがたくさんできるように一枚一枚葉を確認し丁寧に摘み取りました。また,下に落ちた葉っぱや土をほうきで掃き集め,いちごが病気にならないようにしました。たくさんいちごができるように頑張りました。たくさんできるようになったら,また、デュアル実習でいちごの収穫に行きたいと思います。
高1いちご農園3 高1いちご農園4

いちごの試食とお昼ご飯

葉掻きやハウス内の清掃が終わったら,坂東太郎のいちご担当の方からサプライズプレゼントでいちごの試食をさせていただきました。まだ,いちごがあまりなっていないのに試食させていただき,ありがとうございました。とっても甘くておいしかったです。1月後半にはたくさんなるようなので,今度は収穫のお仕事をやらせていただきたいと思います。

 

働いた後には,校外学習で外食のマナーの勉強できた友だちと,かつ太郎でお昼ご飯を食べました。かつ丼ときつねうどん,とってもおいしかったです。マナーもよく分かったので,次の校外学習の食事の時もマナーに気を付けて,楽しく食事をしたいです。

2019年度 9月

高等部2年 宿泊学習

 

高2宿泊


 9月26日(木)~27日(金)に1泊2日で,千葉・東京方面へ宿泊学習に行ってきました。1日目には来年の修学旅行で利用する予定の羽田空港,2日目にはグループごとに特例子会社「日通ハートフル」,防災体験学習施設「そなエリア」に行きました。それぞれ,充実した見学,貴重な体験をすることができました。宿泊施設の部屋は2段ベッドで,初体験の生徒もいて楽しんでいました。