学校からのお知らせ

境特別支援学校学校公開行います。

対象は「福祉施設関係者」「就労先(企業)」「さかとくサポーター」「近隣住民の方」となります。「さかとくインクル」学校公開とは日時、申し込み先が異なりますのでご注意ください。

内容の詳細については、下のポスターをクリックしてご覧ください。

お申し込みは、下記QRコードまたはポスター内のQRコードからお願いします。

↓こちらのQRコードからお申し込みください。

新着情報

NEW!!

 

行事予定9月の行事予定を追加

児童生徒の様子:随時更新中
食育のページ :さかとくの給食や献立表、お便りを随時更新中

更新情報

・8月の行事予定を掲載しました。

・「進路指導」進路だより第2号を掲載しました。

・「進路指導卒業生の進路に関する報告(令和6年度)を掲載しました。

・7月の行事予定、7月献立表、食太郎だよりを掲載しました。

・「進路指導」今年度の情報に更新しました。

・「相談センター」相談センターのホームページを更新しました。

・「部活動」令和7年度部活動年間活動予定を更新しました。

・「学校長あいさつ」を更新しました。

・「さかとくインクル」学校公開のお知らせを追加しました。

・「各部の紹介」ページの各学部の概要と取り組みの紹介を更新しました。

・「グランドデザイン2025」を掲載しました。

・「PTA活動」にPTA活動ブックをけいさいしました。

 
児童生徒の活動の様子
水遊びをしよう(小学部3年生)  7月の体育では、水遊びの学習をしました。水着に着替え、準備運動をしてから中庭で水遊びをしました。水鉄砲で的を狙ったり、プールで水に顔をつけたりと、全身で浴びる冷たい水に大興奮でした。約束を守って、安全に活動することができました。
 高等部1年生は、保健委員会の活動を行っています。  活動内容としては、高等部棟各階のトイレや流しに置いてある消毒ポンプやハンドソープの液、トイレットペーパーの補充を行ったり、保健に関する啓発ポスター作成および掲示を行ったりしています。  また、お昼の放送では、手洗いやうがいの呼びかけもしています。
スタンプぺったん(小学部3年生)  6月の図工では廃材のプリンのカップやトイレットペーパーの芯、緩衝材などに絵の具を着け、画用紙にスタンプしました。一人一人、好みの形や廃材を選んだり、好きな絵の具の色を選んだりすることで、色合いも模様も様々な作品を作ることができました。できあがった作品を見合って、「この形、何を使ったの?」と友達に質問している児童もいました。
薬の依頼書
学習支援教材リンク
すくすく育ていばらきっ子
いばらきっ子リンク        QRコード